メモ

ザ★小兵二軍団

ジャンプリミックスの「ろくでなしBLUES」ワイド版第12弾(ASIN:4089080347)は小平二トランクスのおまけつきだったので衝動買い。 ほんとは小平二Tシャツが欲しかったけれど、原価1200円じゃあ売値は2000円超えちゃうから…

江戸川啓視

ネット上に自分の死亡説が出たと聞いてびっくり!ご心配おかけしましたが元気ですぜ。(江戸川) (『スーパージャンプ』4号巻末コメントより)菅伸吉さんとは別人と確定ですね。東周斎雅楽の正体も長崎尚志とわかったので*1勝鹿北星関連のキーワードを修正…

アウターゾーン

ブックオフ100円コーナーに「アウターゾーン」全15巻があったので購入。ラッキー。「アウターゾーン」は10回で終わらせる予定だったけれど、意外にも人気が出たので、10話目に予定していた最終回用ネームを差し替えて第一部完とし、再開出来るようにしたとの…

DéjàVu

続いて、『スーパージャンプ』新年3号の徳弘正也先生巻末コメント。 仕事場にパソコンを導入。でもインターネットはやりません!!

江戸川啓視

勝鹿北星こと"きむらはじめ"こと、ラデック鯨井こと菅伸吉さん*1がガンで亡くなったのは昨年の12月7日。 一方、「青侠(ブルーフッド)」の原作者・江戸川啓視は『スーパージャンプ』新年2号*2の巻末コメントにこう書いています。 上海の蒋介石の屋敷に泊ま…

スタジオジブリ

江口寿史「キャラ者」で最近続いているジブリの由来ネタ*1が面白い。 http://www.kotobuki-studio.com/chara/cm298.html http://www.kotobuki-studio.com/chara/cm299.html http://www.kotobuki-studio.com/chara/cm300.html 宮崎駿がダジャレから「ジブリ」…

国語教諭:相田みつをの詩知らず、女子生徒けなす

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041225k0000m040190000c.html 国語教諭は相田みつをの詩→長渕剛→「やくざ」という連想をしたんでしょうかね。 相田みつをの遺族は、1993年の盗作騒動のときに訴えず、逆に長渕を広告塔として利用したのだ…

このマンガを読め!2005

フリースタイルより発売のムック。 昔の『COMIC BOX』総括号みたいな内容。 最近、フリースタイルと仲がよい江口寿史は結構文字数多く回答していました。

コブラとサイコガン

寺沢武一「コブラ」マジックドール編の連載再開を心待ちにしながら、マジックドール編の前編を読み返したところ、 久しぶりだなコブラ ああ4年ぶりだ マリオ というセリフが引っ掛かりました。 コブラと人形使いのマリオとの初顔合わせは「黄金とダイヤ」編…

「やることをやっていれば、”捨てる神あれば拾う神あり”ですよ」 by梅澤春人

現在『コミックバンチ』で「咲いて孫市」を連載中の柳川喜弘先生は、まもなく連載終了、バイバイBUNCHで、次の動きが要チェックな漫画家さんのひとり。 柳川先生、最近ブログ善人への道*1を始めたのですが、そのブログのエントリー(http://yanagawa.cocolog…

忍空のリミックス版取り寄せにしてみる

「忍空」のジャンプリミックス版(1st STAGE)、イーエスブックスで取り寄せてもらうことにしました。 2nd STAGE巻之二のあとがきによると、「忍空」再開の意志が出てきたようですが、まだ道程は長いでしょう。 寺沢武一先生が「コブラ」のマジックドール編…

江戸川啓視+石渡洋司「青侠(ブルーフッド)」

10/27発売の『スーパージャンプ』22号より連載開始。 「プルンギル−青の道−」の江戸川啓視*1原作作品、今度は『スーパージャンプ』で青幇ものです。 逃げられちゃいましたね、『コミックバンチ』… *1:AKA きむらはじめ、勝鹿北星、東周斎雅楽

私が『大場つぐみ』を『ガモウひろし』だと確信した理由

遅ればせながら、『Quick Japan』Vol.56、DEATH NOTE特集を読みましたが、小畑健先生のアンケート回答に注目。 Q. 大場つぐみ先生に初めて会ったときの印象は? A. カッコイイ大人だと思いました。 小畑先生自ら、大場つぐみ=「幕張」の主人公だと言ってい…

大竹まことの双子の弟

とり・みき「もう安心。」(ASIN:4872571851)収録の双子まんがのオチで 大竹まことも双子なんだって とあったのを不意に思い出したので検索してみると、 「ケンタウロスの伝説」*1の原作者・オサム(大竹オサム)が大竹まことの双子の弟だということが判明…

『MOVE!』第3号広告

10/1発売の『MOVE!』第3号の広告*1に、また桐山光侍の名前が。 ただし、 ※ タイトル、内容は一部変更になることがあります。 とあるので油断は禁物。第2号も広告*2に名前があったけど、実際は載らなかったから話半分で受け止めておくかな。 *1:http://ad.kod…

井上陽水トリビュート

http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=408270086&category=1&genre=100&style=0&pagenum=1 参加アーティストが個人的には微妙。doubleというと寺沢武一先生がジャケットイラスト描いたアーティストっていう認識しかないですし。

竹書房の封印シール対策

今月から「ナマイキッ!」の裏表紙にもイラストがつくようになりました。 (黒岩よしひろ公式サイト・http://homepage1.nifty.com/rin-yuuki/より) ということで、コンビニで確認してきましたが、『Namaikiッ!』10/1号から背表紙に連載作品のカットが何点か…

1億冊の感謝をこめて/井上雄彦

昨日の続報です。さすがにサーバーが重い。 うちの新聞はミッチーとゴリでした。

岩原都知事のせいで…

封印シールの悪影響が徐々に当サイトにも及んで来ました。深刻なのは鬼窪浩久作品のチェックです。 ご存知の通り、鬼窪浩久は成年向け雑誌を主戦場としているため、掲載誌は封印シールの対象にされています*1。Webでチェックするにも、この手の雑誌の情報は…

銀牙を読んで、銀河を飲もう!

はぁ〜(ため息) 法玄が死んでもまだまだ続く『銀牙伝説ウィード』。 いまごろ自分に兄弟がいたことを思い出すなんて、畜生のあさましさってやつですね。

渡辺保裕「熱球時代!」

7/21発売の『別冊漫画ゴラク』8/18号に最終話が掲載。 今秋の単行本発売と、8/18発売号より本格的に野球漫画連載が開始とのアナウンス。 「熱球時代!」の世界観を生かして全球団が架空の野球漫画の方が、現実のプロ野球のゴタゴタに惑わされることも無いか…

8月発売のコミックス

「嗚呼 どす恋ジゴロ」待望のコミックス化! ビージャン版の単行本未収録分も入れてくれればベストだけれど、単行本出るってだけでも嬉しい。 「北斗の拳」、今度は徳間書店から刊行。パチスロが当たっても、その余波で集英社文庫版「北斗の拳」が売れるって…

日経キャラクターズ創刊2号

「ボボボーボ・ボーボボ」の記事ではインタビューに茨木政彦・週刊少年ジャンプ編集長が登場。 イバちゃんも貫録が出てきたというか、いかりやに似てきたというか… 「ボボーボ」のキャプションに、気になるひとこと。 読者アンケートでも5〜6位と上位安定。…

渡辺保裕「熱球時代!」

また『別冊漫画ゴラク』に載るみたいですよ*1。アスピリン! *1:5/6発売の6/2号

垣花正のニュースわかんない!?

今日で放送終了。 「高島さん*1のわがままで」なんて冗談もあったけれど、なんで終っちゃうかなあ。 特に「森永さんいいかげんにしてください」のSEが絶妙のタイミングで入る5時台、森永卓郎とのセクハラコンビは最高でした。 *1:高島ひでたけ

Safariに最適化

はてなダイアリーと消えていないマンガ家のCSSをいじって、Safariでヒラギノフォントが綺麗に表示されるようにしました。 参考:http://karasu.net/useful/safari/

男塾伝説

高円寺Qさんのジャンプ漫画家描き下ろしによるCDジャケット特集から漏れていたので一応。 宮下あきら先生描き下ろしです(ASIN:B00006K0KF)。 http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/VA/Compilation/SRCL-5451/

スペースアドベンチャーコブラ2〜運命の出会い〜

http://www.buichi.com/J/goods/new.html コブラの食玩第2弾ですが、試しに3つ買ったら「コブラ」「レディ」「クリスタルボーイ」と大当たり。 特にレディのフィギュアはベン*1から出てきた姿というファン心理を理解した作品になっていました。 パッケージに…

渡辺保裕*1「熱球時代(前編)」

『別冊漫画ゴラク』4/7号掲載。この人らしい「熱い」野球ものです。 「財前丈太郎」を連載中だけれど、今後のことを考えての読切掲載でしょうか。 武喜仁も今では近代麻雀ゴールドで連載しているし。消えていないマンガ家(バンチ編)というのもありかな。 …

〜スティール・ボール・ラン レース開催のいきさつ

『青マルジャンプ』の巻頭特集の一環で「スティール・ボール・ラン」番外編がありました。8ページ。 レースの主催者であるスティール・スティーブンの半生と、レース開催までのいきさつを綴ったものですが、やはりスティールのモチーフは康芳夫さんなんだな…